よくわかる!ハイブリッド車はじめの一歩

これから車を新しく買おうと検討されている方や、そろそろ買い換えようかなと考えている方なら誰しも気になるのが、ハイブリッド車ではないでしょうか。テレビでもよく宣伝されていますし、街中で見かけることはもはや珍しいことではなくなりました。マイカーの選択肢として、ハイブリッド車は選択肢の一つとして定着したと言えるでしょう。
ハイブリッド車と言うと、「二酸化炭素の排出量が少なくてエコで環境にやさしい車だ」、「燃費が良くてガソリン代が安く済みそう」、「購入する際には免税されたり、補助金をもらえたりする」というイメージを多くの方がお持ちだと思います。
しかし、「なぜ環境にやさしいの?」、「どういう仕組みなの?」、「どんな車があるの?」という質問にちゃんと答えることは車に詳しい人でなければちょっと難しいものです。さらに、免税や補助金のことになると複雑になりますので、実際にどれくらい出費が抑えられるのかのイメージはなかなか湧かないものです。
そこで、ここではハイブリッド車について調べ始めたばかりの方が概要を理解できるように基礎的な知識をご紹介していきたいと思います。
車の売却をお考えなら自動車買取相場を把握して高額買取りを実現しましょう。
最近はエコへの関心が高まり、車を買うなら環境にやさしいものをと考える方もたくさんいらっしゃると思います。その代表格と言えばハイブリッド車ですが、ここ数年の間に状況は少しずつ変わりつつあります。
2010年12月にニッサンがリーフという100%電気自動車が一般にも発売し、いよいよ電気自動車を公道でも見かけるようになってきました。また、現在ヨーロッパで普及しているディーゼル車が日本でも少しずつ広がりを見せています。また、ガソリンエンジンながらエンジンの改良、車体の軽量化、アイドリングストップなど様々な面で燃費を向上させる工夫を行ってハイブリッド車に肩を並べるほどの低燃費と低価格を実現している軽自動車も発売されており、ハイブリッド車、電気自動車に続く第3のエコカーと呼ばれ注目を集めています。また、一般的な普及という点ではハイブリッド車に及びませんが、天然ガス自動車や燃料電池車も低公害車として今後の展開が注目されます。